上の図をクリックすると拡大されます。
超並列化したNeoGRRMで、BCNOSの新しい探索結果が得られました。↓
上の図をクリックすると拡大されます。
上の図をクリックすると拡大されます。

GRRM概要


[GRRMプログラムの概要]

○ それぞれの化学構造からどのような反応経路が存在するのか、それを自動的にどんどん暴き出すことを可能にしたのが、ポテンシャルの非調和下方歪み(Anharmonic Downward Distortion) を利用する超球面探索法SHS・非調和歪追跡法ADDFです。反応経路・遷移状態を、自動的に見つけ出し、反応機構の常識となっていたことを覆す発見が、次々となされています。
○ 励起状態のポテンシャル面の自動探索が可能になり、これまで、計算化学・理論化学の専門家でもほとんど手を出せなかった 様々な光化学過程の謎を、どんどん解き明かすことができ始めています。
○ 複数の反応物間の反応過程を自動的に暴き出すことを可能にしたAFIR法によって、触媒サイクルの自動探索すら可能になり、 反応経路自動探索が飛躍的に効率化し、新しい反応過程の理論設計に画期的なツールが提供されました。
○ GRRMプログラムは、2003年に開発が始まり、
 2010年にSHS/ADDFを搭載したGRRM1.22(非並列版)が、
 2011年にマルチコアの計算機での並列探索機能と光化学解析機能を搭載したGRRM11(並列版)が、
 2014年10月にAFIRを加えたGRRM14がリリースされ
 2018年3月に、SC-AFIR/DS-AFIRを搭載したGRRM17がリリースされました。
 2021年7月に、速度論解析・周期境界条件等の新機能が追加されたGRRM20がリリースされました。

 →「GRRMプログラム機能比較表

GRRMの基本仕様

[GRRM]は、 HΨ=EΨを解く量子化学計算法を利用して、化学反応経路をコンピュータで自動的に探索するプログラムです。 [GRRM]にはこれまで不可能であった反応経路を追跡して遷移状態を自動的に発見することを可能にするアルゴリズムが搭載されています。 GRRMプログラムの各Versionについては、以下の資料をご参照ください。
 ・GRRM1.22
 ・GRRM11(pdf)
 ・GRRM14(pdf)
 ・GRRM17・AFIR Home Page
 ・GRRM20のPage
 [GRRM20]には、以下の新機能が追加されています。
  <GRRM20の新機能>
   ・速度論シミュレーションと速度論ナビゲーション
   ・周期境界条件の利用による結晶構造探索・結晶表面反応解析
   ・巨大系(>500原子)オプティマイザー
   ・AFIR探索のカスタマイズツール
   ・インターフェイスの追加(ORCA)
  詳しくは、GRRM20のPageをご参照下さい。

 [GRRM17]には、以下の新機能が搭載されています。
  <GRRM17の新機能>
   SC-AFIRとDS-AFIRが利用可能に。
   LUPとRePathが高速化、
   TURBOMOLEとSIESTAのインターフェイスが追加。
   MPIが利用できる環境では、MPIを用いた並列分散処理が可能に。
  <GRRM17のご利用>
   GRRMプログラム利用登録が必要です。
   アカデミック版の利用申請およびセキュリティーツールの発注は
   サイエンステクノロージー社のHome Pageで扱われます。
   また、AFIR Home Pageで、AFIR利用登録が必要です。

--------- [GRRM]の動作環境とプログラムパッケージ -------------------

[GRRM]は、Gaussianプログラム(G03/G09/G16)で計算されるエネルギー値を利用します。       
 ※[GRRM1.21-1.22]では、Gaussian以外でも、Gaussian入力データ形式と 
  のインターフェイスを用意すれば、GamessやMolproなども、利用可能です。      
 ※GRRM11では、Molproを利用するOptionがついています。       
 ※GRRM14では、Molproが利用できるほか、Gamessなども利用可能です。 
 ※GRRM17は、Molpro, Gamessに加え、TURBOMOL, SIESTAも利用可能です。                 
 プログラム開発に使用したGaussianプログラムは以下のようになっています。
  GRRM1.n/G03
    GRRM11/G09
    GRRM14/G09
    GRRM17/G09
  GRRM20/G09-G16
 開発に使用されたGaussianプログラムと異なるVersionのGaussianプログラムをご利用される
 場合は、Gaussianプログラムの仕様変更の影響が及ぶことがありえますのでご注意下さい。

[GRRM]は、Linux環境でのみ利用できます。                        

GRRMプログラムご利用の条件

☆ GRRM20は商用化されましたので、次のページをご参照のうえ、ご購入ください      GRRM20のPage ☆ GRRM20より前のGRRM17,GRRM14, GRRM11, GRRM1.22は、非商用版です。  以下の案内にしたがって、ご利用ください。               ☆ GRRM1.22は、教師・学生等の教育関係者、開発業務にかかわる技術者にご利用いただけます。  GRRM-Basic  SHS/ADDF法で反応経路自動探索を最初に実現したGRRMプログラム(GRRM1.22)が、  ノード内・ノード間の並列化機能を備えた新プログラム「GRRM-Basic」として  アカデミック・一般用ともに商用化され、有償で頒布されています。  論文発表・学会発表等を活発に行っている研究者には、GRRM1.22に加え、GRRM11、GRRM14、  GRRM17を、ご利用いただけます。  GRRM-Neo11  GRRM11にノード間並列のNeoGRRM機能を追加したプログラム「GRRM-Neo11」が、  アカデミック・一般用ともに商用化され、有償で頒布されています。     ● GRRM14 : 30日間無料でお試しいただけます。  ☆☆☆☆☆  GRRM14無料お試しはこちら  ☆☆☆☆☆ ● GRRM17  GRRM17には、次の機能が追加されました。   ・SC-AFIRとDS-AFIRが利用可能に ・TURBOMOLとSIESTAのインターフェースが追加   ・LUPとRePathが高速化 ・MPIが利用できる環境では、MPIを用いた並列分散処理が可能に  GRRM17のご利用には、GRRMプログラム利用登録とセキュリティーツールが必要です。  GRRM17利用申請(アカデミックのみ)およびセキュリティーツールの発注は、  サイエンステクノロージー社のHome Pageで扱われています。  また、AFIR Home Pageで、AFIR利用登録が必要です。 ●企業等、アカデミックな組織以外に所属される場合は、研究開発支援・共同研究など、  なんらかの方法でGRRMプログラムの発展を応援していただくことが必要となります。
  メールアドレス (mail(at)iqce.jp  (at)を@に置き換えてください。)
あてにご連絡をいただきますようお願いします。