46505
札幌旭丘高等学校 メモ (4期生 昭和39年卒 大野公一)
札幌旭丘高校の正式ホームページ:http://www.asahigaoka-h.sapporo-c.ed.jp
----------------------------------------
(札幌市の人口増加、高校進学率の増加、及び終戦後のベビーブームによる青少年人口の
急増等に対処するため、札幌市が設立)
第1期生入学: 1957年4月 (新校舎完成まで札幌市立啓明中学校の校舎内で)
初代校長: 梶浦善次 先生(前職:学芸大学付属中学校校長)
(当時の札幌地区では、高等学校普通科は受験生の住所により1校のみ受験可とする小学
区制が採用されていた。新設の札幌旭丘高校は、第1期から第3期まで、例外的に小学区
制の枠外の扱いで、市内全域から受験可能であった。第4期からは、新校舎がほぼ完成し、
またベビーブーム世代(団塊の世代:第5-第8期に相当)に本格的に対処するため、受
験生の居住地で1校のみが指定された小学区制に移行した。このため、それまで、札幌南、
札幌西などの伝統校の指定学区であった地域の中学生多数が、それらの伝統校の受験は不
可能になり、当時、新設されて間もない札幌旭丘高校を受験することとなった。)
札幌旭丘高校第4期生の学区概略:
啓明中学(全体)
柏中学(一部/大多数は札幌南)
向陵中学(一部/大多数は札幌西):同中学からの第4期入学者は約30名
陵雲中学(一部/多数は札幌西、札幌北も?)
第4期の学生数(約400名、札幌南・札幌西・札幌北などは約600名)
従って、当ページの担当者(大野)は、向陵中学の出身であるが、居住地の住所に対応す
る高等学校普通科の指定学区が、札幌西から札幌旭丘に変更されたので、それに従って札
幌旭丘高校の第4期生として入学することとなった。
以降、しばらくの期間は、小学区制が続いたが、
なる学校群を選択し、その中の1校に割り振られる)を採用し、社会的に高校進学先の選
択自由度を高める機運が高まり、札幌市及びその周辺において、複数の高校から1つを選
択して受験する制度に変わった。高等学校の学区及び制度の変遷の詳細は、教育委員会等
に照会されたい。
----------------------------------------
学区のことについて詳しく述べましたが、これは、小学校が円山小、中学校が向陵中な
のに、なぜ高校が札幌旭丘なのか、最近の学区制度では受験できないはずだが、という趣
旨の質問が多数寄せられたためです。
[
HOME ]